LUNCH MAP(ランチマップ)を使うと沖縄グルメを激安ワンコインの500円で食べることができます。
LUNCH MAP(ランチマップ)は、地元の人がお得に使える一方で、沖縄に一人旅に来た観光客にもとてもおすすめです。
LUNCH MAP(ランチマップ)が一人旅の観光客におすすめな理由を書いていきますよ~♪
[char no=8 char="パパ"]本土から来るパパの友達にも紹介しています♪[/char]
お好きなところからどうぞ
LUNCH MAP(ランチマップ)で沖縄グルメが激安500円!
LUNCH MAP(ランチマップ)は、沖縄のグルメを500円のワンコインでお得に楽しめるクーポンシステムのことです。
『LUNCH MAP(ランチマップ)の登録方法や詳しい説明』は、こちらの記事でどうぞ!
料理の取扱いジャンルは、『沖縄料理』や『沖縄そば』などはもちろん『ホテルバイキング』や『スイーツ』までかなり幅広いラインナップになっています。
500円のワンコインで色々な料理を食べることができるため、毎日飽きること無くお得に使用することができます。
LUNCH MAP(ランチマップ)は沖縄一人旅の観光客におすすめ
LUNCH MAP(ランチマップ)は、那覇市内などのオフィスで働くサラリーマン・OLにも人気ですが、
パパ的には『沖縄に一人旅に来た観光客』にもおすすめだと思っています。
おすすめする理由は4つあります。
- 安くてお得
- 一人でのみ使えるクーポン
- 調べる必要がない
- ハシゴ可能
安くてお得
LUNCH MAP(ランチマップ)の最大の魅力は何と言っても『安さ』です。
500円のワンコインで激安なのはもちろんですが、1,000円だせばホテルのバイキングを食べることもできます。
一人でのみ使えるクーポン
LUNCH MAP(ランチマップ)は登録している人限定でしか使用することができないため、家族向きではありません。
しかし、一人で使うからこそクーポンの安さのメリットを最大限活かすことが出来ると思います。
(※今回は一人旅でご紹介していますが、2人以上の旅でも登録さえすれば、皆で併用して使うこともできますよ。)
調べる必要がない
LUNCH MAP(ランチマップ)は、沖縄の地図を地域ごとに表示して『お店の場所』を教えてくれます。そのため、わざわざネットで自分で調べる手間がありません。
LUNCH MAP(ランチマップ)が紹介してくれる近くのお店の中から、自分好みのお店を選ぶだけです。土地勘のない観光客には嬉しいサービスだと思います。
ハシゴ可能
LUNCH MAP(ランチマップ)は、ワンコイン(500円)と激安なので『ハシゴするか!』という気分になります。(パパだけ?笑)
もちろん『ランチのハシゴ』もできますが、『ランチ』と『スイーツ』のハシゴがおすすめです。
ちなみに先日は、瀬長島のウミカジテラスで『ステーキ』と『ジェラート&コーヒー』をハシゴしてきました。
【ステーキ1,000円】
【ジェラート&コーヒー500円】
これで合計1,500円也・・いいでしょ!?
LUNCH MAP(ランチマップ)まとめ
LUNCH MAP(ランチマップ)は沖縄の地元の人にも観光客にも本当におすすめです!
現在は、沖縄の南部全域に約370店舗が登録されていて、選べるお店が本当に増えています。
登録されているお店が増えたおかげで、料理のジャンルや利用できる時間帯も増え、さらに便利さが増しています。
LUNCH MAP(ランチマップ)の詳しい情報や登録は、こちらの『公式サイト』からどうぞ♪
[char no=9 char="ママ"]ふ~ん。パパって平日の昼間、こんな豪華なランチしてるんだぁ~[/char]
[char no=4 char="10歳♂"]パパだけ、ずる~い![/char]
[char no=5 char="8歳♀"]パパだけ、じゅる~い!![/char]
[char no="11" char="パパ"](ギクッ)[/char]