マウスピースと聞いて、ボクシングなどのスポーツを思い浮かべる方は多いのではないでしょうか?
実は、マウスピースにはいろいろな役割があるのですが、最近、マウスピースの『ナイトガード』に小顔効果があると言われています!
いったいどのように使えば小顔になれるのでしょうか?
気になりますね。
我が家では、私の隣で寝ている嫁がナイトガードを使用していたので、最初は「え!?」と思いましたが、気になったので詳しく調べてみました。
また、ナイトガードの使用時のメリットやデメリット、取り扱いや洗浄方法などについてもご紹介していきますよ~。
お好きなところからどうぞ
ナイトガードに小顔効果?ナイトガードってどんなもの?
さて、初めて『ナイトガード』という名称を聞く方もいらっしゃると思うので、簡単に説明したいと思います。
ナイトガードは、マウスピースの一種で、口の中に入れて使います。
使用目的はいろいろありますが、スポーツ時の口腔内の保護の他、歯ぎしり防止や歯列矯正にも用いられています。
そして、この『ナイトガード』と呼ばれるものは、名前のとおり、歯ぎしり防止のため、夜、就寝時に口に入れて使うマウスピース全般を指しています。
歯ぎしり防止なのに、どうして小顔効果があると言われているのか不思議ですよね?それは、歯ぎしり(食いしばり)によって使われていた、顔の筋肉と関係があるのです!
ナイトガードに小顔効果?小顔になる理由は?
一般的に就寝中の歯ぎしり(くいしばり)は、奥歯に約80㎏もの力が加わると言われています。力がかかるということは、同時に顔の筋肉も使っているということ。
しかも、食いしばることで、過度に筋肉が使われている状態となるのです。これは、知らず知らずの内に顔回りの筋肉をトレーニングしているのと同じ!
顔の筋肉といっても表情筋ではなく、奥歯の周り、つまりエラ周辺の筋肉が張ってしまう原因になっていると考えられるのです。
そこで、登場するのが、ナイトガード。
ナイトガードを装着することによって、歯ぎしり(食いしばり)ができない状態になることで、同時に、このエラ周りの筋肉を過度に使うことも防げるのです。
こうして、エラ周りの筋肉が落ちることで、張っていたエラが無くなり、結果、小顔効果が得られるという仕組みになるのです!
このように、エラが張ったタイプの方は特に、ナイトガードの小顔効果を実感しやすい傾向があるようです。
ただし、エラの張り方にもいろいろありますので、骨格でエラが張っている場合などは、ナイトガードでは、思うような効果が得られない場合がありますので、ご注意くださいね。
ナイトガードに小顔効果?購入は?価格は?
小顔効果が期待できるナイトガードですが、どこで購入できるのでしょうか?また、価格はいくらぐらいなのか紹介したいと思います。
- 歯医者さんで作成してもらう
歯医者さんで、ナイトガードを作成してもらう場合は、まず受診する必要がありますね。保健が適用されるのであれば、5000円~1万円くらいが、費用相場となります。
ただし、保険が適用されない場合もありますので、確認のうえ、歯医者さんと良く相談してみてくださいね。(その他に、定期検診時の費用が発生することもあります) - 市販品を購入する
最近では、ドラッグストアやネットショップでもナイトガードが多く販売されています。市販品は、既に形が出来上がっているものや自分で型を取る物など、多くの種類がありますし、価格も千円未満~1万円程度と幅が広いです。
名称はいろいろですが、『マウスピース』や『ナイトガード』で問い合わせや検索してみてくださいね。
どれを買っていいのか迷ったら、店舗の販売員さんのアドバイスや、ネットの口コミなどを参考にすると良いかもしれませんね。
ナイトガードに小顔効果?使用時のメリット・デメリット
さて、ナイトガードには、たくさんのメリットがありますが、使い方によってはデメリットとなってしまう場合もあるようです。
ナイトガードのメリットは?
メリットとしてまず挙げられるのは、何といっても、就寝中に無意識で行ってしまう歯ぎしり(食いしばり)を緩和させること。
歯ぎしりをすることで歯や顎にかかる負担を減らし、食いしばることで起こっていた肩や首のコリの軽減、歯の欠けやすり減りの防止、エラ張りもなくなって小顔効果も得られます。
また、マウスピースは寝る前に口の中に入れるだけという手軽さなのも魅力。
簡単に使用できることで長く続けることが可能となるのです。
そして、デメリットとしてかんがえられるのは、まず、手入れが必要なことです。
といっても、そう難しいお手入れは必要ありませんが、口に入れるものだけに、その取扱いには注意したいですよね。
(ナイトガードのお手入れ方法を下にまとめましたので、参考にしてくださいね)
ナイトガードのデメリットは?
それから、もう一つのデメリットとしては、市販を使う場合、合わないものを無理につかうことで起こる不具合です。
特に、自分で型取りするタイプの物は、合わないものを使い続けることで歯茎や内頬に当たって傷になったり、顎の関節に悪影響を及ぼす場合も考えられます。
痛みや違和感がある場合は、使用を中止して、医師の診断を仰いでくださいね。
また、ナイトガードの注意書きをよく読んで使用することをおすすめします。
ナイトガードに小顔効果?お手入れや洗浄方法は?
口の中に入れて使うナイトガード。いつも清潔にお手入れして気持ちよく使いたいものですよね?
ナイトガードの洗浄方法については、基本は、毎朝起きたらすぐに口からはずして水洗いをします。その後、水分をよくふき取り、付属のケースがあれば、その中にしまいます。
長く使用して汚れが気になるからといって、歯ブラシでゴシゴシ磨くのはNGです!ナイトガードの表面に傷がついてしまい、余計に汚れや臭いの原因になってしまいます。
汚れが気になってきらた、マウスガード用洗浄スプレーや洗浄液を購入して洗浄するのが一番ですよ。
洗浄方法はとっても簡単。
タイプによって違いますが、多くの場合は、溶剤を水に溶かしてナイトガードを数分間漬けておくだけ。これだけで気になる汚れや臭いがすっきりします!
また、ナイトガード専用の漂白剤もあるようですから、必要に応じて使用すると良いですね。どのタイプの洗浄剤でも、使用後はしっかりとすすいで薬剤を落とすことが重要です。
尚、ナイトガードにも、いろいろな種類がありますから、その素材にあった方法でお手入れすることを心がけてくださいね。
丁寧に使えば、それだけ長く使うことができて、小顔により近づくことができますよ!
まとめと感想
ナイトガードに小顔効果?使用時のメリット・デメリットや洗浄方法についてまとめてみましたが、どうでしたか?
ナイトガードという、歯ぎしり防止のマウスピースを就寝時に装着するだけで、食いしばることで張っていたエラの筋肉を減らすことができ、それによって小顔効果を得られるようです。
ただし、骨格などでエラが張っているときは、小顔効果を得にくい場合もありますので、ご注意くださいね。
ナイトガードの簡単な洗浄方法もご紹介したので、参考にしていただけたらと思います。
尚、ナイトガードを使うにあたって大きなリットはありますが、逆にデメリットもありますので、よくご検討の上、購入することをおすすめします!
寝ている間に小顔効果を期待できる『ナイトガード』のご紹介でした。
最後までお読みいただきありがとうございました。