[char no=4 char="10歳♂"]パパ~今日小学校休んでい~い?[/char]
[char no="11" char="パパ"]どうして?[/char]
[char no=4 char="10歳♂"]藤井そうた君と澤田しんご6段の対局が見たい♪[/char]
[char no="11" char="パパ"]休んじゃダメ~。(笑)[/char]
澤田真吾六段と藤井聡太(そうた)四段が、いよいよ運命の大一番で対局します。
この対局は、藤井聡太四段の歴代一位の28連勝記録をかけた一戦ですが、もしかしたら澤田慎吾六段がストップするのではないか?との周囲の期待も高まっている注目の一戦なんです。
澤田慎吾六段はイケメンでしかも、かなり強い若手実欲派のプロ棋士です。
前回の藤井四段との対局では『千日手』にもなるほどの熱戦が繰り広げられましたが、今回の藤井聡太戦の勝率や結果はどうなるでしょうか?
対局終了後には棋譜の内容にも迫ってみたいと思います。
※千日手とは、対局中に同じ手を4回繰り返すことで、また初めから指し直しとなります。
※棋譜とは、対局の内容を手順通りに記録したものです。
[char no=10 char="ジジとババ"]ジジがしっかり見とくわい![/char]
[char no=4 char="10歳♂"]ジジずる~い!![/char]
お好きなところからどうぞ
澤田真吾はイケメンで強い!
澤田真吾六段は、はっきり言ってかなり強いです。しかも外見も髪型が特徴的なイケメン!
しかも25歳で、まだまだプロ棋士としては若く、段位も六段と比較的低いのですが、圧倒的に上位との対戦が多いのが特徴的です。
プロ将棋の世界は段位が低くても予選などを勝ち上がることで、上位のプロ棋士との対戦が可能なことを考えると、澤田六段がいかに強く、将来有望なプロ棋士であるかどうかが分かります。
これまでの2017年の成績は、19勝6敗(勝率76%)と、自分よりも上位との対戦が多いのに、かなり高い勝率を誇っています。
[char no=10 char="ジジとババ"]前回の対局は藤井四段が逆転勝ちしたんじゃが、最後までどちらが勝つかわからんかったからのぉ~[/char]
藤井四段の過去の対戦相手を澤田六段のレーティングで分析
これまで藤井四段が連勝記録を築き上げてきた対戦相手を、澤田六段のレーティングで分析してみます。
※レーティングとは、段位による格付のことで、定まった数式にあてはめて算出した棋士同士の実力を計る数値のことです。
これまで藤井四段が連勝記録を築いてきた過去の対戦相手と、もし澤田六段が対戦した場合の数値です。名前と段位の横が澤田六段の勝率になっています。
- 加藤一二三 九段 95.0%
- 豊川孝弘 七段 85.2%
- 浦野真彦 八段 92.1%
- 竹内雄悟 四段 80.1%
- 有森浩三 七段 88.0%
- 大橋貴洸 四段 72.0%
- 所司和晴 七段 91.9%
- 小林宏 七段 88.8%
- 星野良生 四段 79.7%
- 平藤眞吾 七段 83.6%
- 金井恒太 六段 80.2%
- 西川和宏 六段 74.6%
- 都成竜馬 四段 69.3%
- 宮本広志 五段 74.5%
- 小林裕士 七段 74.2%
あくまでレーティングのデータ上ですが、これまで藤井四段が対局してきた相手と澤田六段が対戦した場合、圧倒的に澤田六段に有利な勝率が出ているのがわかります。
そして、やはり気になるのは藤井四段との対局予想ですが、レーティング上は澤田六段が57.4%の確率で勝つと予想されています。
[char no=7 char="にゃー"]ニャァァ!?データ上は澤田六段が有利なんだニャー![/char]
澤田慎吾六段ってどんな人?経歴や家族構成など
藤井四段にも負けず劣らずの実力を持つ澤田六段ですが、経歴や家族構成についても迫ってみたいと思います。
[char no=9 char="ママ"]私は経歴や家族構成が気になるわ![/char]
[char no="11" char="パパ"]確かに。両親の育て方とか気になるよね。[/char]
出典:日本将棋連盟HP
氏名:澤田慎吾(さわだしんご)
生年月日:1991年11月21日
出身地:三重県鈴鹿市
出身高校:暁高等学校
出身大学:京都大学
家族構成:追記します。
沢田6段は小学生の頃から将棋名人戦などで活躍。小学生の頃から奨励会へ入会し、17歳で4段(プロデビュー)に昇格しています。
プロ入り後は、次々と強敵を撃破し、現在の地位を獲得し、現在の活躍に至ります。
学歴も『暁高等学校』から『京都大学』と、かなり勉強もできるタイプのようですね。
家族の情報はまだ無いので、情報が入り次第、追記します。(※ちなみに、まだ独身のようです)
澤田真吾の藤井聡太戦の勝率や結果予想
そして、やはり気になるのが澤田真吾六段と藤井聡太四段の対局の勝率や結果予想です。
2人の対局には異例の数のメディアが殺到し、急遽、株式会社囲碁将棋チャンネル での中継も決まったほどです。
勝率はやはり先程のレーティングが示す通り、澤田六段の方が6対4くらいで有利だと思います。
しかし、結果予想となると、期待を込めて藤井四段が有利と予想します!
[char no=7 char="にゃー"]これは正直、ネコにもわからないニャー![/char]
[char no=8 char="パパ"]各メディアもTwitter上でも予想合戦がヒートアップしてるね♪[/char]
澤田真吾六段と藤井聡太四段の棋譜の内容は?
もしかしたら、今回の対戦もまた『千日手』になるほどの熱戦が期待できますね。
澤田真吾六段と藤井聡太四段の棋譜の内容は、※対局終了後に更新します。
澤田真吾六段のまとめ
澤田真吾六段と藤井聡太四段の対局結果が本当に楽しみですが、対局前に、澤田六段がイケメンで、しかも強い!ということが分かりました。
澤田六段と藤井四段の勝率や結果予想をしてみましたが、皆さんの予想はどうですか?お気軽にコメントいただけると嬉しいです♪
対局終了後には棋譜の内容も更新したいと思います。
対局情報を入手しながら、一緒に盛り上がりましょう♪