2018年9月30日に投開票がおこなわれる
沖縄宜野湾市長選挙2018年の結果を
大胆予想しています。
[char no=9 char="ママ"]どんな結果になるかドキドキするわね~♪[/char]
翁長雄志元沖縄県知事の突然の死去により
前倒しで行われることになった沖縄県知事選挙
元宜野湾市長の佐喜眞淳氏が、この沖縄県知事選挙への
出馬を決めたため、沖縄県知事選挙とダブル選挙になった
今回の宜野湾市長選挙!!
自民党と県政与党のオール沖縄の全面対決で
注目される、今回のダブル選挙の行方に大注目です!!
[char no="11" char="パパ"]9月30日は沖縄の運命を決める大事な日になりそうです![/char]
お好きなところからどうぞ
宜野湾市長選挙2018年の結果予想!
これまで数ある沖縄選挙区の中で宜野湾市は
前宜野湾市長の佐喜眞淳氏(自民党推薦)が勝利するまで
30年以上もオール沖縄が勝利をし続けてきた歴史があります。
しかし・・
2012年におこなわれた佐喜眞淳氏の1期目の宜野湾市長選挙では
約900票の僅差で、オール沖縄の伊波洋一候補に勝利しました。
2016年におこなわれた佐喜眞淳氏の2期目の宜野湾市長選挙では
約6,000票の大差をつけて、オール沖縄の志村惠一郎候補に勝利しています。
最近の選挙の結果から分析すると、ボク個人的には
佐喜眞淳氏の後継者として出馬すると予想されている候補が
今回もオール沖縄の候補を破って、勝利するのではないかと予想しています。
宜野湾市長選挙とダブル選挙となった
沖縄県知事選挙2018年も佐喜眞淳氏が大本命だと予想しています。
宜野湾市長選挙2018年の立候補者一覧
宜野湾市長選挙2018年の立候補者を一覧で紹介していきます。
政党 | 氏名 |
自民党推薦の候補 | 松川正則 |
オール沖縄推薦の候補 | 不明 |
自民党推薦の候補:松川正則
前宜野湾市長の佐喜眞淳氏の後継者として
候補に挙がっているのが松川正則氏です。
宜野湾市役所勤務歴が長く事務局長も務めた人物で
宜野湾副市長として佐喜眞氏を支えた実績があります。
オール沖縄推薦の候補
未定
※決まり次第、更新します。
宜野湾市長選挙2018年の争点は?
宜野湾市長選挙2018年の争点は
- 普天間基地の移設問題
- 経済問題
の2つでしょう。
ボク的には宜野湾市長選挙も沖縄県知事選挙も
佐喜眞氏(自民党)が有利だと思っていますが
正直、この2つの問題を争点にはしたくないと考えているでしょう。
どちらの問題も「自民党の考え」と「沖縄県民の民意」との
板挟みになること可能性が大いにあるため、佐喜眞氏側(自民党)は
選挙公約として、はっきり明言はしたくないのが本音でしょう。
[char no="22" char="ママ"]けっきょく基地問題って、いつまでたっても解決しないのよね~[/char]
[char no="15" char="はじめパパ"]選挙公約はしっかりと確認した方がイイね![/char]
一方、オール沖縄側は、この2つの問題を徹底的に争点にして
これまで一貫して米軍基地の県外移設を訴え続けていた
翁長雄志元沖縄県知事の弔い合戦として戦おうと思っているはずです。
今回の宜野湾市長選挙は選挙の注目度も高いため
きっと多くの宜野湾市民が投票をすると予想されます。
選挙結果次第で宜野湾市民の考えが
しっかりと確認できる選挙になりそうです。
宜野湾市長選挙2018年の投票率は?
宜野湾市長選挙2018年の
投票率は70%を超えると予想しています。
- 2012年が最終投票率 63.9%
- 2016年が最終投票率:68.72%
今回は沖縄県知事選挙とダブル選挙になるため
注目度や選挙へ行く手間を考えると
単純に得票率はアップしそうです。
さらに今回の選挙から、18歳選挙権もあるので
学校などで基地問題を真剣に勉強している
若い人の政治参加も期待できます。
宜野湾市長選挙2018年でオール沖縄候補敗れる?
今回の宜野湾市長選挙2018年は
オール沖縄の候補にとっては厳しい選挙になりそうです。
なぜなら、かつてはオール沖縄の牙城だった
宜野湾市長選挙で2期連続で勝利した佐喜眞淳氏の
影響力が色濃く残っており、
佐喜眞淳氏自身が沖縄県知事選挙に出馬し
注目を集めることにより
一気に佐喜眞寄りになることが考えられます。
そして、忘れてはいけないのが
佐喜眞氏は20年近い政治歴の中で
1度も選挙に負けたことがないことです。
宜野湾市長選挙2018年で
再びオール沖縄の候補敗れ去ってしまうのか?
それとも宜野湾市にオール沖縄が復活するのか?
[char no="17" char="はじめパパ"]宜野湾市長選挙に大注目です!![/char]