長期休暇に、ご実家に帰省する人は多いのではないでしょうか?
久しぶりの実家は楽しみですが、帰省ラッシュの高速道路の渋滞は、避けては通れませんね。
できるだけ渋滞を避けたいですが、ある程度は覚悟も必要なもの・・家族の中に、小さい子供がいたら特に大変ですよね。
そこで今回は、渋滞に巻きまれてもできるだけ快適にやり過ごすために、車の中にあると家族で便利なグッズや小物についてご紹介したいと思います!
パパやママの長時間のドライブの負担を少しでも軽くしてくださいね!
お好きなところからどうぞ
帰省ラッシュで高速道路が渋滞!車内に最低限必要なグッズや小物6つ
お盆やお正月の高速道路の帰省ラッシュのニュースは、すでに風物詩のようになっていますが、実際、渋滞に巻き込まれた方は、たまったものじゃありませんよね!
酷い時には、1時間で数キロしか進めなかったり、どこそこのインターから60㎞の渋滞などということも…。
いったい、いつになったら目的地に着けるのだろう?と気が遠くなることもしばしばです。
そんな時の車内で、用意しておいて良かった、持ってくれば良かったと思うグッズや小物があったりしませんか?
- これだけは最低限必要なグッズや小物
- あれば便利なグッズや小物
大きく2種類に分けてご紹介していきたいと思います。
飲み物や食べ物
人間、お腹がすくと、とかくイライラしがちです。空腹と渋滞のイライラが重なってしまうのは、精神衛生上よろしくありませんよね!
途中のパーキングエリアで何かつまもう、と思っていたとしても、そこまでたどり着くのにあとどれだけかかるのか?
さらには、パーキングエリアも渋滞が激しく、ウンザリすることもしばしば・・。
そんな時のために、おにぎりやお菓子、飴などの食料を少しだけ積んでおきましょう。
少しでも口に物をいれると、気分転換になりますよね。
また、夏場の車内は、エアコンが効いていても喉が渇きます。熱中症予防のためにも、特に飲み物は多めに用意しておくと安心ですよ。
ただし、水分を摂り過ぎるとトイレが心配になりますよね。(下に簡易トイレもご紹介していますが)
利尿作用のあるコーヒーやお茶類は避けて、ノンカフェインの麦茶やミネラルウォーターなどが望ましいですね。
携帯用トイレ
渋滞中、何が一番困ると言って、やはりトイレの問題ですよね!
大人でもキツイ時があるのに、小さなお子さんであれば、そうそう我慢できるものではありません。
帰省ラッシュの高速道路の渋滞に「携帯用トイレ」は必需品です。
ありがたいことに最近では、地震などの災害用などの非常用携帯トイレが増え、用途に合わせて手に入りやすくなりましたよね。
数ある携帯トイレの中でも、評判の良い商品をや便利なものを集めてみました!
BOS非常用トイレセット15回分
[amazonjs asin="B00YM156CA" locale="JP" title="驚異の防臭袋 BOS (ボス) 非常用 トイレ セット 15回分【凝固剤、汚物袋、BOSの3点セット ※防臭袋BOSのセットはこのシリーズだけ!】"]
新素材を採用した防臭袋BOSと凝固剤などがセットになった非常用トイレです。
圧倒的に、他の非常用トイレよりも臭いの漏れが少ないのが特徴で、大便の臭いも閉じ込めてくれます!
車に常備しておけば、渋滞に巻き込まれてトイレに行きたくなった時はもちろん、災害時にも非常に役立ちます。
SANKOペットボトル携帯トイレ
[amazonjs asin="B009R66QYM" locale="JP" title="SANKO サンコー ペットボトル携帯トイレ 品番 CL25"]
こちらは、男女兼用ですが、お小水専用。
空の500mlペットボトルを先端に装着して使用しますので、繰り返し使うことができます。
手軽に手に入りやすいペットボトルを使用できるところがいいですね。
各種の常備薬
急な頭痛や腹痛に対応できる常備薬が、手元にあると安心ですね。
渋滞している場合でも、車に酔ってしまうこともありますから、念の為に「酔い止め」も忘れずに。
家族の人数分、もちろん子供用も忘れずに。
カーインバーター
車のバッテリーを家電で使えるよう変換してくれる機器です。
車内でも暇つぶし用に、iPhone(スマホ)や携帯用ゲームを持ってきたは良いが、途中で電池が切れてしまった…そんなことにならない為にも、「カーインバーター」も必須アイテムです!
iPhone(スマホ)などは、連絡手段として無いと不安になりますよね。
BESTEKカーインバーター 300Wシガーソケット車載充電器
[amazonjs asin="B01DZ6CWGK" locale="JP" title="BESTEK カーインバーター 300W シガーソケット 車載充電器 USB 2ポート ACコンセント 2口 DC12VをAC100Vに変換 MRI3010BU-E04(バッテリー接続コードなし)"]
シガーソケットに差し込むだけで、USB ポート×2、ACコンセント×2口 が使用できます。
これさえあれば、スマホの充電も、携帯ゲーム機のACアダプターでの充電も可能です!
(使用W数に上限があります。ご確認ください)
暇つぶしグッズ
ポータブルのDVDプレイヤーとDVD、スマホやタブレットの動画サイト、携帯用ゲーム機、クイズのカードゲーム、音楽CD等も必需品のですよね。
特に小さなお子さん連れの時には、本当に重宝します。渋滞で退屈して暴れ始める前に、お子さんの好きなアニメを1本見せてあげてくださいね。
でも、アニメばかり見ていると目にも良くありませんから、家族揃って、しりとり遊びや、カードゲーム(Q&A形式のクイズカード)なども楽しめますよ。
もっと小さなお子さんなら、ぬいぐるみなどにボタンやスイッチがたくさんついたおもちゃを1つ車に乗せておくと良いですね。
ボタンやスイッチを押すと、いろいろな音や動物の鳴き声、メロディーが鳴り、お子さんが喜びます。
ボックスティッシュやウェットティッシュ、ごみ袋などは長距離ドライブ用でなくても、普段から車に積んでいる場合も多いですよね。
ですが、うっかり補充し忘れてしまうこともあるので、帰省前に確認しておけば安心ですよ。
ガソリンも満タンに!
持ち物ではありませんが、渋滞時は、高速道路内のガソリンスタンドも混む場合が多いです。
ガソリンも忘れずに、満タンにして出発しましょう!
いかがですか?
これだけは、持って行きたいグッズや小物をご紹介しました。
年々、便利なグッズが増えていますから、これは!と思ったものがあったら、どんどん取り入れて、なるべく楽なドライブにしたいですね!
これもオススメ!あれば便利なグッズや小物3つ
次は、あればちょっと便利だったり、少しだけ快適になったりするグッズや小物をご紹介したいと思います。
こちらのアイテムを揃えられるかどうかで、長時間ドライブの快適さに違いが出てきます。出来れば用意したいものですね!
クーラーボックスやポータブル冷温庫
クーラーボックスや、ポータブルの冷温庫があれば、持ち込んだ飲み物を冷たいままや温かいままの状態で置いておけます。
飲み物の温度って長時間のドライブでは意外と大事で、とてもリフレッシュ効果があるので筆者的には一押しのアイテムです!
オーソドックスなタイプから電源を使用する物など、様々なタイプがありますので、車内の広さにあわせて検討してみても良いですね。
クッション・マッサージクッション
使う時だけ膨らませて、使用しない時はぺちゃんこでかさばらないタイプのエアークッションは、形状も様々な物がありますね。
トラベルピローは仮眠する時に使えば首が楽ですし、後部座席の足元に置いて使えるエアークッションは足を延ばすことができるので、むくみ防止に最適です。
また、運転中の辛い腰に良いと言われているクッションもあるようです。
ボディドクターバックアップ
[amazonjs asin="B000WT6MEC" locale="JP" title="ボディドクター バックアップ 【100%天然ラテックスフォーム】 ブラック"]
発泡ゴムの気泡が、体圧を分散して身体をやさしく支えながら振動や衝撃を吸収してくれるため、長時間、同じ姿勢の時のお尻や腰の負担を減らしてくれるそうです。
口コミでも、評判は上々のようですし、ドライブ以外にも、デスクワークや飛行機や電車の座席などにも使えるので、助手席でもOKです。
実はこのアイテムは、現在、筆者個人的に購入を検討しています。またレビューしたいと思います!
(ゴムアレルギーの方は使用できないそうなので、ご注意くださいね)
ルルド、マッサージクッション
[amazonjs asin="B002QEQ7FK" locale="JP" title="ルルドマッサージクッションブラウン AX-HL148br"]
人気のルルドのマッサージクッションも、車専用アダプターがあれば車の中での使用が可能となります。
別売りのカーアダプターは、税込みで500円程度ですから、ご自宅で愛用されているなら、ドライブのお供にしてはいかがでしょうか?
ドライブテーブル
[amazonjs asin="B01G7252FW" locale="JP" title="【車好きは必見】【快適にドライブ】【自動車用】折りたたみ式 ミニ 多機能 カーテーブル 並行輸入品"]
トレイにドリンクホルダーやポケットが付いた、後部座席用の折り畳み簡易テーブルです。
運転席や助手席の背中側に取り付けるだけで、新幹線や飛行機のようなテーブルが出現します。
布製ドライブ安心テーブル
[amazonjs asin="B01C33APGA" locale="JP" title="KMMOTORS 後部座席ママ必須商品、オールニューマルチテーブル(ブラック)"]
使わない時は、畳んでおけるので邪魔になりません。丈夫な縁つきトレイは、載せているものが落ちにくい構造。
ドリンクホルダーには、保冷加工されているので、飲み物の冷たさや温かさをキープできますよ。
テーブルの下部には、ボックスティッシュの収納ホルダーや、予備のペットボトルホルダー2本分があります。
布製なので、後部座席で小さい子供の面倒を見るママに便利なお役立ちアイテムです!
KMMOTORSオールニューマルチテーブル
[amazonjs asin="B01EFLTCRQ" locale="JP" title="KMMOTORS 後部座席ママ必須商品、オールニューマルチテーブル(レッド)"]
使うときは開いて、使わないときはたたんでおけるテーブルは、前座席が倒れても角度を調節できるので便利。
飲み物は、バンドでしっかり固定でき、上部についた透明ポケットは、スマホやタブレットホルダーにもなりますよ。
前座席のヘッドレストの足の部分とシートに簡単に取り付けることができます。
以上、あればちょっと便利なグッズな小物をご紹介しました。
絶対に必要という訳ではありませんが、あれば少しだけ快適に車の中で過ごせるかもしれませんね!
さいごに
高速道路の帰省ラッシュに巻き込まれて渋滞で車がなかなか進まない…渋滞中の暇な車内では、家族みんなで少しでも楽しめて快適に過ごしたいものですよね!
ある程度の帰省ラッシュは避けては通れないものと考え、それに備えて少しでも車内のグッズや小物を充実させて対応したいものです。
そんな時に、「これだけは持って行きたいグッズ」や、「あれば便利な小物」をご紹介しましたので、ご参考にしていただけたらと思います。
安全で快適なドライブを楽しんでくださいね!